|
|
|
|
|
4月12日(金) |
|
|
|
|
|
|
|
|
第4回ランチョンセミナー |
テーマ:
話題提供者:
|
「自然災害の軽減」
松尾 修
国土技術政策総合研究所
危機管理センター地震災害研究官
→ 講演録(PDF) |
|
|
|
|
6月14日(金) |
|
|
|
|
|
|
|
|
第5回ランチョンセミナー |
テーマ:
話題提供者:
|
「躍進する中国、停滞する日本」
橋本 久義
政策研究大学院大学 教授
→ 講演録(PDF) |
|
|
|
|
7月23日(火) |
|
|
|
|
|
|
|
|
第3回つくばサイエンス・アカデミー総会 & SATフォーラム2002
「より創造的な、より自律的な、つくばをつくろう」 |
基調講演:
|
「明日の研究に向けて」
野依 良治
2001年ノーベル化学賞受賞・名古屋大学大学院教授
→ 講演録(PDF)
|
|
|
|
|
9月20日(金) |
|
|
|
|
|
|
|
|
サイエンス・フロンティアつくば2002(SFT2002)
−宇宙から何を学べるか、考えよう−
|
主催:
共催:
会場:
|
宇宙開発事業団
つくばサイエンス・アカデミー
つくば国際会議場(エポカルつくば)
→ 開催報告(PDF)
|
|
|
|
|
10月11日(金) |
|
|
|
|
|
|
|
|
第6回ランチョンセミナー |
テーマ:
話題提供者:
|
「世界の海はいつまで二酸化炭素を吸収するのだろうか?
」
石井 雅男
気象研究所地球化学研究部 主任研究官
→ 講演録(PDF) |
|
|
|
|
12月9日(月) |
|
|
|
|
|
|
|
|
科学啓発講演会
|
テーマ:
講師:
|
「地球の視点から考える環境対策」
水落 元之
国立環境研究所
|
|
|
|
|
12月13日(金) |
|
|
|
|
|
|
|
|
第7回ランチョンセミナー |
テーマ:
話題提供者:
|
「特許(知的財産)の本質」
齋田 信明
(財)工業所有権協力センター顧問
→ 講演録(PDF) |
|
|
|
|
1月30日(木) |
|
|
|
|
|
|
|
|
第2回つくばテクノロジー・ショーケース
シーズ&ニーズの産直・研究フリーマーケット
|
主催:
共催:
発表件数:
参加者数:
|
つくばサイエンス・アカデミー
科学技術振興事業団
筑波研究学園都市研究機関等連絡協議会
筑波大学
高エネルギー加速器研究機構
物質・材料研究機構
ナノテクノロジー総合支援プロジェクトセンター
宇宙開発事業団筑波宇宙センター
防災科学技術研究所
産業技術総合研究所
農業技術研究機構
農業生物資源研究所
農業環境技術研究所
農業工学研究所
食品総合研究所
国際農林水産業研究センター
森林総合研究所
国立環境研究所
国土技術政策総合研究所
土木研究所
建築研究所
国土地理院
NTTアクセスサービスシステム研究所
茨城県科学技術振興財団
茨城県経営者協会
茨城県工業技術研究会
茨城県
つくば国際会議場 (27機関・団体 順不同)
112演題
856人
詳細はこちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ショーケース・イブニング・セミナー
|
講演1:
講演2:
|
「つくばに求めるもの」
尾身 幸次
衆議院議員・前科学技術政策担当大臣
→ 講演録(PDF)
「企業を起点とした研究開発体制」
生駒 俊明
一橋大学大学院客員教授
→ 講演録(PDF)
|
|
|
|
|
2月7日(金) |
|
|
|
|
|
|
|
|
第8回ランチョンセミナー |
テーマ:
話題提供者:
|
「3度の転職を経て感じたこと」
小澤 英一
文部科学省
ナノテクノロジー総合支援プロジェクトセンター
→ 講演録(PDF) |
|
|
|
|
3月14日(金) |
|
|
|
|
|
|
|
|
講演
|
テーマ:
|
「コロンビアの事故報告と近未来宇宙計画への影響」
ハンス・マーク
|
|
|
|